第084回 シマフクロウ.みみずくに まつわる話

`95.12月21日寄稿



私は「学問の神様」であるふくろうに関する本やら、グッズなどを蒐めていますが、それがひょんなことから、室蘭工業大学のシンボルマーク(=エンブレム)を制定するに際して、いささか、お役にたちました。

室工大では、その後も、入試のパンフレットやポスターに私の蒐集になる,ふくろうの置物をデザインして用いました。

そのうちの一つが「大学入試センタ―」の表紙に採用されて、再度お役に立つことになりました。

私が、インターネットのホームページで、この「みみずく」につけた解説は下記の如し。

スペイン製(張り子)

張り子(=paper-mache)=(木型に紙を重ねて貼って形を作り、乾いてから型を抜き取って作ったもの)です。

張り子というのは、おそらく世界中にある技法なのでしょうが、「張り子の虎」なんて言う言いまわしがある位ですから、普段はなんとなく日本独自のもの、みたいに思っているところへ、スペイン製でオヤッと思ったことでした。

大ぶりで大胆な配色で棚の上で、ひときわ華やかです。

ところで、「張子の虎」の英訳は(paper  Tiger=威張り散らす人)ですが、中国、日本ならいざ知らず、英語文化圏にほんとうにこんな言い回しがあるのかしらん、と思っていたら、これは1946年に毛沢東が初めて使った「紙虎」なる言葉の翻訳とわかりました。これで納得!!

と言う訳で、今回はXmasも近いし、「みみずく」の登場する絵本を2冊紹介します。余り面白いので、誰かの子供にプレゼントと考えていたけど、惜しくなって、自分で自分にプレゼントしてしまいました。大人気ない、ケチなことと思いながら...。「火よう日のごちそうはひきがえる1

[tmkm-amazon]4566012182[/tmkm-amazon]

「みみずくとねこのミミー2

今年も一年ご愛読多謝!!来年もよろしく.いい御年を!!

  1. ラッセル・E・エリクソン.火よう日のごちそうはひきがえる.評論社(1982) []
  2. E・リア/B・クーニー.みみずくとねこのミミー.ほるぷ出版(1982) []

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください