私のなかの歴史 10

「ふくろう文庫」はもともと市立図書館の蔵書の質量を向上させようと考えた窮余の策であった。市民のためにを後世に残る本を購入するための寄付金をつのった。1999年12月から市民に呼びかけ,年明けから続々と集まった。 続きを読む 私のなかの歴史 10

私のなかの歴史 7

室工大定年退職後、市立室蘭図書館にと、市民が署名運動、最初は断ったが、図書館を見たら、余りのひどさに義憤を感じ、引き受け、最初は図書カードの作製から始めた。半年かかったが、やっと、全国共通の著書カードが出来、普通の図書館になった。1999年には、日本初の物理書「気海観瀾」や飢饉対策用に書かれた「救荒便覧」などの古書をゴミのなかからみつける。 続きを読む 私のなかの歴史 7