第070回 象の話あれこれ

`95.4月19日(水)寄稿

この「あんな本、こんな本」の第14回で、私は石坂昌三著「象の旅1 」(新潮社)を紹介しました。享ほ3年(1728)に、長崎に輸入された象が、時の八代将軍、吉宗の求めに応じて、74日もかけて、長崎から江戸まで歩いた事件を扱った面白い本でした。

[tmkm-amazon]4103856017[/tmkm-amazon]

74日もと書きましたが、アメリカには2頭の象を引き連れて、5年間も歩いた男がいます。歩いたと言っても、この男マレー・ヒルは「重窃盗」の容疑者として、全米に指名手配され、FBIをも含む追っ手達によって、追われながらの...つまりは逃亡生活だと言うのですから、話は只事ではありません。

しかも、「重窃盗」したのは何か?となると、これが、連れ歩いたメスのインド象2頭だ、と言うのでウから、話がややこしい。話を整理しましょう。

マレー・ヒルは2頭の象を盗んで、指名手配を受け、FBI達に追われながら、5年間逃げおせた、と言うのです。

いくら、アメリカは広大だ、と言っても連れ歩いたのは犬、猫ではありません「象」なのです。こんな事が可能な筈はないと、思うのは私ばかりではありません。「象と逃げた男2

[tmkm-amazon]4102450017[/tmkm-amazon]

ようやくつかまって、監獄に収容された新入りのマレ・ヒルにビッグ・マイクなる囚人がからむ場面がプロローグにあります。その2人のやりとり...   「...5年も、2頭の象を連れて逃げまわったのか?」

「ああ、トーリとーダチェス(メスの象の名)と一緒にな、...」

「おれは1グラムのコカインを隠して捕まったんだぜ、2頭の象を隠せるもんか」「けっこう簡単だ」

それにしても何故、マレーは「象」なんかを盗んだのか?     実は、マレーは象使いで、ケガをしたのをきっかけに、使っていたメス像を同業者に売り渡したのです。ところが、相手は金は呉れぬは、おまけに、マレーが愛情をこめて「あの娘たち」と呼ぶ2頭を虐待していたのです。

これを知ったマレーは憤って、2頭を助け出す(=盗む)のです。この「けっこう簡単」な話まことに聞くも涙の、感動の実話です。

このマレーが聞いたら憤死しかねない事件が、かって日本にありました。第二次大戦中のことです。

食糧難から来るエサ不足の上に、爆撃下での凶暴化をおそれた軍部によって、日本中の動物園で実施されたいわゆる「戦時下猛獣虐殺」事件です。

ところが、この虐殺の真の発端は、時の大達茂雄(おおだちしげお)なる東京都長官が「いまや非常寺局、国民は動物園や、映画館にでかけている時期ではない。そこに魅力的動物がいるから国民の足が向く、その魅力的なものがいなくなれば、国民を戦争に総動員できる」との発想から下した命令にあった、と言うのですから、呆れます。

この男が、戦後吉田内閣の文部大臣をつとめたと、知れば、あいた口はなおふさがりません。

同じく戦火に見舞われたヨーロッパや、イギリスにも例のない、この動物虐待事件の詳細を語ったのが、山崎元の「象はなぜ殺されたか 」で、この一読胸うたれる一文は、名著「発掘、昭和史のはざまで3 」の巻頭をかざっています。

[tmkm-amazon]4406019758[/tmkm-amazon]

この書名通り新資料に満ちた、平明で真摯(しんしーひたむき)な昭和史、論集を、面白いと言っては、多年、司書として、国立図書館に勤務した先達(せんだつ=せんぱい)山崎さんにおこられそうですが、私の語法では、「面白い」と言うのは賛辞の最たるものなのです。

さて、この「軍部の凶暴な命令によって、...ゾウばかりか、クマ、ライオンなど、...“猛獣が殺害された事件については、かなりよく知られているし、あまりにも憐れで,口惜しくて、筆にするにも忍びないので省略した。

との文章が「あとがき」にあって、その余のことは「ほぼすべて」書かれていると思われる「象」についてのいい本があります。実吉達郎(さねよしたつろう)の「アフリカ象とインド象ー陸上最大動物のすべてー4 」です。

[tmkm-amazon]4875197586[/tmkm-amazon]

「日本人が象牙細工、美術品、象牙の箸。玉突きの玉。三味線の撥(ばち)、印材、耳掻き、ヨウジに至まで輸入を止めるならば、アフリカゾウが、3〜5万頭も助かるのだ!」と説きつつ、西洋人の象狩りに対して、激しい怒りと嫌悪を示す著者。と紹介すれば、説教くさい本と思うかも知れませんが、この本は違います。

象に対する愛情に満ち、しかも博引で、それ故、面白いのです。以前読んだ実吉の「西遊紀動物園」も楽しい本でしたが、この本も又楽しいものです。

5月の連休を間近にして、何か面白い本はないかなあ?と思っている貴方に、自信ををもって、この3冊を「ぞうぞ」(ありゃ、間違った)「どうぞ」とすすめます。

(つけたり)昭和天皇はインド象の足で作った珍しい「クズカゴ』を愛用していた由、金泥を塗った立派なもので、何でも尾張徳川第19代当主の徳川義親が、マレー半島のマレーシアで行ったハンティングで仕留めた11頭の象の足から、44個作られたもののうちの1個の由。全く、全く!!!!


  1. 石坂昌三.象の旅.新潮社 (1992) []
  2. ギャリー・ロス.象と逃げた男。新潮社文庫(1995) []
  3. 山崎元.発掘、昭和史のはざまで。新日本出版社(1991) []
  4. 実吉達郎.アフリカ象とインド象ー陸上最大動物のすべて.光風社出版(1994) []

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください