第412回(ひまわりno228) 奥様は愛国、作家の妻、シュヴァルの理想宮、白人ナショナリズム、等

2020.06.10寄稿

嘘つき常習犯の安倍が、毎日300トン規模の汚染地下水が海に流出しているのに、「汚染はコントロールされている=アンダーコントロール」と言ったのはオリンピックを呼ぶためだったが、あれから早7年の歳月が流れて、今は「3重水素(トリチウム)を含む汚染水が満タン状態となり、それを処分するのに国は①海洋へ流すか②蒸発させるかの2つだと公表した。もちろん福島第一原発のこと。

これに対して福島近辺の漁協9割りが反対とでた。当たり前だ。これ以上海を汚してどうするんだろう。ところで②の蒸発案で思い出すのは、「タツノオトシゴ」or「ウマヅラハギ」だ。これは私がつけた仇名(ニックネーム)で、誰かというと、事あれば明治天皇の血筋だと言いたがるあの竹田恒泰。この男、この問題で「福島の汚染水は打ち水に使えばいい」と言ったのだ。若い人たちのために「打ち水」を説明すると、「ほこりを静めたり、涼しくするために、道路や庭などに水をまく事、又その水」だ。竹田が本気で汚染水は打ち水に、と思うなら、先ずは率先してタンク車何台分んも我が庭に運び込み、ついでの事だ、あまり水で行水を使えばよかろう。それにしてもこの男、いつもあの顔に薄汚なげな笑みを浮かべ、甲高い声で言いつのる。滅多にない下品で嫌な奴だと思っていたら、世のなか広く、かつ様々で。この男に違和感を感じない人達がいると言う。その事を私は北原みのりの「奥様は愛国」で知った。中に「天皇の玄孫と日本女子」なる章があって、そこに「竹田研究会」なる、竹田が全国でで定期的に行っている講演会組織の話が出ているこの講演会多い時で月10回、少ない時でも月2回は開かれてテーマは「古事記」や「君が代」や「日本の歴史」、この会をルポした北原によると、まず参加者全員で日の丸に敬礼して、次に国家斉唱、そのあと竹田が登場し、司会者が「かしこくも明治天皇玄孫にあたられる竹田恒泰先生」と紹介するという。「玄孫」(げんそん)とはまごのまごで「やしゃご」のこと。ここまでで私なら既にウンザリだが、竹田はこのあと、日本がいかに素晴らしいか、(その中味は安倍の主張と全く同じだが)を喋くった上、なんと最後には竹田が作った米や酒の販売を竹田自身でするという。竹田一番の狙いは「愛ちゃんを天皇にするな」だが、とにもかくにもこんな男にファンがいるとは!!北原のこの本は普通の家庭の女性たちがヘイトを叫ぶのは何故なのか、を」追求したもので2014年にでたものだが今文庫になった。女性蔑視あらわの安倍に論を立てたい人は読んでみるべし。いい本だ。「奥様は愛国1

「藤原帰一の映画愛」なる映画評論がある。その東大教授の藤原が「映画ならでわの一大の名演、これにアカデミー賞を出さないのならアカデミー賞に意味はないでしょう」と激賞したのが「天才作家の妻−40年目の真実ー」の主演女優グレン・クローズ。藤原は又「このクローズさん、メリル・ストリープに優に匹敵する数すくない女優なんです」とも言う。メリル・ストリープときたら、品性下劣なトランプを、「大統領に相応しくない」と堂々と言った女優だ。けなされたトランプはストリープを「世界で最も過大評価されている女優」と言っておとしめようとしたが、どちらの評言が正しいかは、世界中のまともな人間が思っている通り。トランプが今更何を言っても始まらない。

愚かなトランプのことはさておき、映画の話に戻ると、「この天才作家の妻」は、ジョセフ・キャッスルマンなる作家がノーベル文学賞受賞となる。ジョセフは元女子大の文学部、それも小説の書き方指導の教授。そこに入学してきたのが作家志望でグレン・クローズ扮する女子大生のジョーン。この受賞は妻ジョーンにとっては理不尽なものでーと言うのは、(ここで種明かししても”40年目の真実”と言う副題が既に暗示しているから、かまわないと思うが)、実は才能なしのジョセフに代わって小説を書いていたのは妻で、その背景には1950年代のアメリカでは女性が作家になることは出来ないという男尊女卑の事情があったからなのだ。まるで19世紀のヴィクトリア時代かと思わせるアメリカの後進国振りを示す話だ。妻の代作をかくして陽気に振る舞うジョセフ...。ノーベル賞程の規模はないが、日本にも同じような話がある。つまり代作の妻と栄誉の旦那という構図だ。名著「日本百名山」の著者 深田久弥と、深田の小説の真の著者、作家の北畠八穂との関係がそうだ。この謎めいた夫妻の物語を書いたのが田澤拓也の「百名山の人、深田久弥伝2 」。面白い。

私の父の戦友のMさんは物凄く大工仕事の上手な人で、本職は国鉄勤務だったが驚いたことに退職後は自分一人で自分の家を作ってしまった…もっともも建て終わったとたんに疲れたのか直ぐに死んでしまったが。私の近所にも同じような人がいて、塀(ブロック造り)他全部自分で造っていた。しかしこう言う人達も脱帽するであろう人がフランスにいた。リヨンの近郊のオートリーヴなる村で郵便配達夫をしていた。

フェルディナン・シュヴァル(1836−1924)がその人。この人は1日30Km余り歩いた。もちろん郵便物を配達するためだ。人間嫌いで人と交わることが苦手のシュヴァルにはこの孤独な仕事は苦にならなかった。ここまではあり得る人物だが、ここからは普通ではない。シュヴァルは或る日奇石にけつまづいた事から奇石を拾い集めるようになって、この石集めはナント33年間続いた。さらにシュヴァルはこの集めた石を積み重ね、セメントで固めて奇想天外な建物を立てた東西正面26m、南北12mと14m、高さ8mから10m。これが今「シュヴァルの理想宮」と呼ばれるものだ。イスラム風、ギリシャ風、ケルト風、ローマ風とあらゆる形式がまざりあって、まことに奇観の名に値する。この奇妙奇天烈な人物が主人公の映画が出来た。「シュヴァルの理想宮、ある配達員の夢」がそれ。面白い。ここには1990年に此の村を訪ねた岡谷公二が書いた「郵便配達 シュヴァルの理想宮3 」を出しておこう。

差別主義者トランプの国が燃えている。きっかけはミネアポリスで起きた白人警官による黒人の殺害。テニスの大阪選手も抗議のツイターを出した。折りよく「アフター・アメリカ」(2004年刊)でサントリー学芸賞を受けた渡辺靖の「白人ナショナリズム4」が出た(2020.5.25刊)。アメリカ・ファースト、白人ファーストの背景の呆れる程の複雑さに驚かされるが、黒人他を差別していい理屈なぞある筈もない事を鉄則とせねばならぬわ。デモを恐れたトランプがホワイト・ハウスの地下壕に逃げたとのニュースが出た。

  1. 北原みのり.奥様は愛国.河出文庫(2020) []
  2. 田澤拓也.百名山の人、深田久弥伝.ブリタニカ(2001) []
  3. 岡谷公二.郵便配達 シュヴァルの理想宮.作品者(2001) []
  4. 渡辺靖.白人ナショナリズム.文化的反動(2020) []

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください