司書独言(155)

○月○日 場所取りをやめよう!とか、ちゃんと後始末を!とか、マナーの悪い釣り人に対する呼び掛けが時々新聞種になる。釣りの本は読むが釣りはせぬ私は呆れているが、立派な釣り人もいるのだ、と安心させてくれるニュースが9月1日に出た。釣りを愛好する人たちの「日本勤労者協議会」が群馬の藤岡で代4回総会を開き、「水域。魚を汚染する原発反対」「環境破壊のダム建設反対」などを他の団体と共同して進める方針だと。「釣りは文化」だとの認識を持つ人ならこうあるべき態度だ。私はこの佳き知らせを切り抜いて、長辻象年の「江戸釣魚大全」(平凡社」に挟んだ。この本世界最良の釣りの古典で、旗本・津軽采女政たけ著「何羨録」(かせんろく)について語ったもの。

○月○日 2002年3月に、三文小説の発行元・アメリカのハーレクイン社が、世界20カ国約6,600人に「公の場で許される愛情表現は?」のテーマでアンケートを採った所、「情熱的なキス」の容認度は世界平均43%だったのに、日本人は5%で世界最低だった由。さて、それから12年経った今、日本も大いに発展したと見えて、スケート連盟会長の橋本聖子が高橋大輔にソチ五輪の打ち上げパーティで抱きついてプチューorブチューとやったとて顰蹙(ひんしゅく)を買い、9月1日に謝罪した。聞くだに、想像するだに。気色の悪いこの記事、私はそれでも後生何かの資料になり得るかもと考えて切り抜き、椿文哉の「接吻年代記」(近代文庫社)/昭和24年刊)に挟んだ。大輔は口では聖子をかばっているが、その実、年上女の攻勢に、恐怖でのぞけって(かもしれない)?イナバウワー状態だった(かもな)。これ男女入れ変えて森が真央にと想像してごらん。聖子どころの騒ぎじゃないぜ。

○月○日 放送タレントの松尾貴史が、京都造形芸術大学の授業で「中島らも」を知っているかと訊いたら、0だと嘆いている。らも位でというと、らもには悪いが、驚くなかれ!村尾清一(何者かは知らぬ)によると今の若者、12月8日の真珠湾攻撃を知らず、真珠湾は三重県でしょう、と言うそうな。リメンバー・パールハーバーと言うアメリカ人も、この若者達に歯が立たんな。無知は最強だ。

○月○日 初めて知ったが、牛若丸がいた京都の鞍馬山にある鞍馬寺の貫首、つまりトップは信楽香仁なる89歳の女性で、「お釈迦様の御教えと平和憲法を両輪として、平和への道を進みましょう」の張り紙を寺内に貼っている由。「女性が輝ける時代」まことに相応しい女性だと思うが、かく言う阿倍の女友達は皆が皆このトップと正反対の思想持ち主ばかり。こんな女友達を我が家に連れて来たら、私の母親なら皆追い出して、悪い友達と付き合うなということ間違いなしだ。

○月○日 9月4日帰りがけに幼馴染みの泰子から「朝日読んだ?」とtelが来て,「まだ」というと、「すごいわよ。敦澤さんが受賞したよ」と。敦澤さんは函館在住の日本を代表する国際的蔵書票版画家で、「ふくろう文庫」が5千冊に達成したときに、お祝いにと、私家版の「獅子頭書票集」を贈ってくれ、感激した私は,そのことをこの「ひまわり」の2013年8月号の「あんな本・こんな本」の代49回(通算noでは333)に書いた。その時贈ってくれた本が第17回日本自費出版文化賞」(日本グラフィックサービス工業会主催)で、応募610点の中から大賞に選ばれたのだ。実に妥当な選で、選者たちの審美眼に敬服する。

それにしても、こんなすばらしい本が著者によって贈られ,既に「ふくろう文庫」に収まっているということに感謝しつつ、それを所蔵していることを誇らずにはいられない。敦澤さんおめでとう。そして多謝!!。

○月○日 松山の栗原恵美子女からの手紙に、フィリピンのキリノ大統領は妻や子供3人を日本兵に殺されたノに、日本人の死刑囚を含む戦犯の108名を特赦で帰国させたことを知って感銘、関連本を読み始め、今渡辺はま子の本を読んでいるとある。はま子と言えば1936年「忘れちゃいやよ」が戦時に相応しくないと、レコード検閲にひっかかった。忘れちゃいやよの歌詞が悪いんじゃなく、鼻に引っかかった歌い方が感応的過ぎてケシカランが原因。ミッション出でクラッシック系のはま子がディレクターに色気なさ過ぎと言われて気張って出した声がバツだから妙な話だ。検閲した奴は,実は欲求不満で悶々としていたんだろう。

○月○日 9月8日午後8時、国道36号線で普通乗用車とクマが衝突、バンパーを壊したクマは美々川方面に逃げたとの記事が出た。読んで「へえ、熊も人もビビッタろうな」と言うと,我が妻さんがニコリともせず、「ビビデ、バブデ。ブー」と返して来た。負けた。

○月○日「日曜美術館」の「台北故宮展」でこれだけ紹介されたが、「ふくろう文庫5,000冊の中にあるか?と確かめに来た人がいる。リストを見ると全部あるので参考のため列記する。カッコ内は寄金者名 ①蘇軾/黄州寒食詩巻(真木千年)②王蒙/具区林屋図(黒光ひさ)、③睨寳/容膝斉図(松永英樹)④趙猛頫/鵲華秋色図(竹内昭治・登美子)⑤清明上河図(室蘭東ロータリークラブ)、⑥趙幹/江行初雪図(高橋美智子)⑦徽宗/蝋梅山禽図(高橋美智子)。ふくろう文庫の力の一端を理解してもらえるだろうか「故宮」のものは既に80点

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください