ふくろう文庫から(87回)「弘法大師行状絵巻」全12巻限定250部

 

 

20150807095223_00002

 

この絵巻の公開が、近く8月14.15.16日の

3日間(北海道)中島のモルエにて行われます。

素晴らしい大作を観れるチャンスです。足を

運んでみてください。

司書独言(162)

⚪️月⚪️日 「つるむ」なる言葉は普通は動物の交尾や人間の合体を指すものだが、私はこの言葉が嫌いだ、というのは「警察隠語類集」や「符牒六千語」などの、いわゆる隠語辞典では、この語は「共犯関係を結ぶ=共犯者」となる 続きを読む 司書独言(162)

第354回 ファーブル生誕100年, ハイチ独立運動の本

2015.5.寄稿

スカラベはフランス語、日本語ではタマムシコガネ、一名フンコロガシで一群のコガネムシの称。古代エジプトでは太陽神ケペリを表し、生成、創造、再生のシンボルとして神聖視され、印章、装身具などにその姿が彫られた。もう17.8年前になろうか。ベルギーから来た芸術家が西洋の甲冑にこのスカラベをびっしり貼り付けた個展をひらいたことがある。 続きを読む 第354回 ファーブル生誕100年, ハイチ独立運動の本