今回の司書独言は山下さんから送られて来た情報をランダムにあげます。
一つは、図書館の民間委託の問題に関する情報
一つは7月28日からは始まる、ソロプチミスト50周年記念として、弘法大師行状絵巻・両界曼荼羅の展示に関する情報
一つはふくろう文庫の紹介
◯月◯日/ 3月末のニュースだが、東京は中野で、第36回杉並、中野、渋谷、多喜二祭が27日に開かれた由。多喜二祭の原点に立ち戻って、代表作「蟹工船」の魅力に小説と映画から追うとの企画だったそうな。 続きを読む 司書独言265
◯月◯日/ 「好事多魔=こうじたま」なる言葉がある。学研の「用例でわかる四字熟語辞典」には「よいことには往々にして邪魔が入りやすいことの例え」とあって「戒めの意で用いる言葉」とある。出典は中国の古典「西相記」 続きを読む 司書独言264
○月○日/ 当地に堀井学と言う男がいる。元スケート選手で今は一丁前に国会議員だ。 続きを読む 司書独言263
◯月◯日/ 1月13日のニュースだが、アメリカでのこと。ニューヨークの男がマサチューセッツ州の男女にゴキブリを送りつける嫌がらせをしたとて、300万ドル(約4億3,600万円)の支払いを命じた。この事件は会社絡みの事件だが、それには今触れぬ。 続きを読む 司書独言262