◯月◯日/ 3月末のニュースだが、東京は中野で、第36回杉並、中野、渋谷、多喜二祭が27日に開かれた由。多喜二祭の原点に立ち戻って、代表作「蟹工船」の魅力に小説と映画から追うとの企画だったそうな。 続きを読む 司書独言265
カテゴリー: 司書独言
司書独言264
◯月◯日/ 「好事多魔=こうじたま」なる言葉がある。学研の「用例でわかる四字熟語辞典」には「よいことには往々にして邪魔が入りやすいことの例え」とあって「戒めの意で用いる言葉」とある。出典は中国の古典「西相記」 続きを読む 司書独言264
司書独言263
○月○日/ 当地に堀井学と言う男がいる。元スケート選手で今は一丁前に国会議員だ。 続きを読む 司書独言263
司書独言262
◯月◯日/ 1月13日のニュースだが、アメリカでのこと。ニューヨークの男がマサチューセッツ州の男女にゴキブリを送りつける嫌がらせをしたとて、300万ドル(約4億3,600万円)の支払いを命じた。この事件は会社絡みの事件だが、それには今触れぬ。 続きを読む 司書独言262
司書独言261
◯月◯/ 日本大学がもめている。それで、大昔のことを思い出した。私の弟は私より5つ下だが、その同級生のMが日大に合格した。Mは船持ちの海産物問屋の息子で、兄弟5人の部屋にそれぞれ電話が付いている、と言ったつまりは金持ちの息子だった。 続きを読む 司書独言261