投稿者: nisi93kei
司書独言(239)
◯月◯日/「WHO」と言えば「世界保健機関」の事だが、その西大西洋地域の葛西健吉なる日本人で医師の事務局長が特定の国の事務職員に「人種差別的、侮辱的発言」をしたとして告発された、と1月末のニュースに出た。「WHO」程の所に勤めながら、馬鹿げた事をする人もいるもんだなあ、と逆に感じ入っちゃうね。 続きを読む 司書独言(239)
第431回 エリック・サティの思い出
2022.01.31(月)寄稿
杜甫(とほ)に「曲江」(きょっこう)と題する詩がある。「曲江」とは長安(今の西安)にあった池の名で、武帝が「宜春苑」を造った時、水流が「之(し)」の子に蛇行したので付いた名で、景勝の地だ。 続きを読む 第431回 エリック・サティの思い出
司書独言(238)
○月○日/ 新年になってからのニュースだが、今中国の西安市が、新型コロナ(と言うことはオミクロンか)の感染拡大で昨年12月23日からロックダウンが続いているという。 続きを読む 司書独言(238)
第430回 特攻の美化と戦争への無反省
2022.1.11寄稿
私は、正力松太郎に始まって、今の「ナベツネ」に続く「読売新聞」の体質というか、性格というかが好きではない。その体質は、一言で言えば「安倍の御用新聞」という感がするからだ。 続きを読む 第430回 特攻の美化と戦争への無反省