◯月◯日/「かもめーる」なる暑中見舞い用のハガキがある.1986年の夏から日本郵便が売りだしたものだ。これは日本人の発想で始まった習慣で中国由来ではない日本独自の風流な習慣だ。 続きを読む 司書独言(229)
カテゴリー: 司書独言
司書独言(228)
◯月◯日/ これを書いている今日は3月11日。室蘭ではまだ残雪だが、京都では梅が散り始めているとのニュースだ。平安京の守り神たる城南宮では、散った梅の花びらが絨毯のようになっている所へ、これ又点々と散った椿の花が彩りを添える。この2つが揃った光景が続く間を「惜梅」と言うそうな。辞書にもない言葉だ。初めて知った。いい美しいい言葉だなあ。
◯月◯日/ 美しいと言えば丸川珠代なる女、どこやらの国際会議に出て「アジアン・ビューティ」と呼ばれたそうな。これを自民党のナンタラという男の馬鹿議員が国会で嬉々として報告してた。ところが、この「アジアン・ビューティ」どうも褒め言葉ではなくて、幾分さげすみの要素があるとの話が出てきた。となると、ふざけた話で喜んだ男がコケにされている訳だ。
◯月◯日/ ふざけたと言えばこの丸川、国会に上下真白の衣装で現れたくせに、その実態は「選択的夫婦別性」に反対の女だ。反対の証拠に自民党国会議員50人が同党の地方議会議長宛に出した同制度導入に反対するよう求める意見書に自ら署名している。何故ふざけたと言えるのかと言うと、この上下白の衣装は米では参政権運動の象徴とされていて、男女の性差別を解消しようとする側が着るのが今や常識だからだ。つまり、丸川は自分の主張とは違った服を着ているチグハグな女だということ。丸川には白を着る権利はないということだ。
◯月◯日/ 岩手県の九戸村には人語を解し天気や、運勢を占う「オドデ様」まる神がいて、その姿は上半身がフクロウ、下半身が人間だそうな。50年近くフクロウのあれこれを蒐めてた私ながら、この神様は知らなかった。水木しげるの「日本妖怪辞典」にもでていない。もっともこれ、妖怪でなはいもんな。
◯月◯日/ 幼馴染の泰子からバレンタインデーに紹興酒をもらったので、お返しに「ミモザ」の花束を届けた。ところで「ミモザの日」と言うのがある。3月8日の事で、1908年3月8日に米国で女性労働者が参政権を求めてデモをした日の記念だ。これを背景にして1977年に国連が女性の地位向上を訴える日として定めた。丸川になぞ「モミザ」の花びら一片でももったいない。そう言えば昔、大女優フランソワーズ・ロゼーが主演の名作「モミザ館」があったなあ。因みにモミザは本来「おじぎそう」の事だが、日本ではハナカシアが演芸関係者の間で間違って「モミザ」と呼ばれている。
◯月◯日/ 2017年、苫小牧市立図書館は「図書館流通センターに」民間委託されたが、その直後、苫小牧警察所が或る利用者の貸し出しや予約の記録の提供を求めると、令状がないにもかかわらず。これに応じた。私はそれを知って、これは図書館がしてはならぬ事だと「本の話」で主張しかつ、青山市長に営利本位の民間に図書館を委ねるとこういう馬鹿な事をするから、室蘭では民間委託はダメだぞと釘を刺した。
◯月◯日/ それが、今年に入っての3月9日の報道によると、苫小牧の図書館は今年2月になって、市民や市議からの反対を受けて、漸く、これからは警察の令状なしの捜査には協力しないとの態度を決めたと言う。戦前は市民の思想調査に利用者の貸し出しカードが使われた事はよく知られた話だ。何を今更と呆れるが、まあ漸く普通の図書館に戻った訳だ。図書館は日本図書館協会の「図書館の自由に関する宣言」を図書館の入り口に貼っている筈で、これにも悖るような事は夢夢してはならぬという事だ
◯月◯日/ 私は読んだ事がないが、「ドクター・スースー」なる児童文学者の本を、トランプの妻君のメラニアが学校に寄付したそうな。ところが、学校の司書が「彼の絵本は人種差別的だ」として断った由。メラニアも亭主同様、差別には鈍感と言う訳か。スースーの本は目のつり上がった中国人が描かれているそうで、これが「アジア人や黒人の描き方が不適切だ」との批判につながっているようだ。「アジアン・ビューティ」とほめられた(?)丸川のつり上がった目を思い出すね。
◯月◯日/ 菅のとんでもなく薄汚い息子の東北新社での役割は「接待要員」だそうな。言い得て妙だ。まあ身から出た錆びだが、この馬鹿息子らの行動によって「総務省」の仕事がゆがめられたのではないか、と国会でとっちめられている武田良太なる総務大臣は言を左右にして「歪められていない」と力んでいる。この武田、昨年12月の報道によると、その政治資金による飲食会会費においては回数トップ。2年間で443回(因みに2位はあの下司な麻生で335回)その費用たるや2位3,151万1447円(因みに費用トップは下品な麻生で4551万7085円)だ。
◯月◯日/ 武田が好きなのは寿司屋で赤坂の寿司屋に32回通って計860万払っている一回で100万払った時もある由。どんな寿司を食ってるんだか??これだもの山田ナントカ言う女が7万近くおごられていても驚く筈もなく、結果行政は「ゆがめられていない」となる訳だ。それにしても恐れ気もなくよう食うな!!国民の側もどうしてこんな連中に投票するんだろう。
◯月◯日/ 日本テレビの番組「スッキリ」で3月12日お笑いタレントが、アイヌ民族を傷つける発言をした。その次第は下記の如しー番組はアイヌの女性のドキュメンタリーで、その時タレントが「この作品とかけて、動物を見つけた時と解く。その心は「あ、犬だ」とやったと言う。報道を読んで「呆れる」を通り超した。この言葉.和人が北海道を侵略し始めた時、つまりは明治をさかのぼる程の古き時代に、心ない和人たちによってよく発せられた差別の言葉だ。それを今頃になって持ち出すとは!!何たる無知、何たる人権意識の低さ、何たる笑の才能のなさ、土台、今の世、たけしだの松本人志だのを初めとして舌禍の持ち主、無知な連中がはびこり過ぎている。
◯月◯日/ テレビの番組も愚劣を極めている。コロナだ、政治だと世界的に深刻な状態が続いているのに、ひたすら、グルメだ、温泉だ、クイズだとなんの足しにもならぬ番組の連続でそれにタレント達が総出演だ。それをつなぐのはこれ又どれも似たような のCMだ。このCMの時間というものどれ程日本人の生活の時間を無駄にしているだろうか。アイヌ問題に戻ると、この「アイム」なる言葉は(北海道は二風谷(にぶたに)のアイヌ)萱野茂の「アイヌ語辞典」(三省堂1966年発行¥10,00)によれば「アイヌ=①人間、人(神に対しての)② アイヌ民族、アイヌ人(和人やその他の民族にたいしての)だ。
◯月◯日/ 登別出身で、後にアイヌ語の研究で世界的に名をあげた知里真志保(ちりましほ)が旧制一高(現東大)に入って一高の寮に住んだ時、同室の、後に作家となる豊橋出身の杉浦明平が、知里に「北海道にはアイヌってのがいると聞くが、どんな人か?」と聞くと知里が「俺がアイヌだ」と答えたという事を明平が書いている。この知里は旧制道立室蘭中学校(私の出身校、室蘭栄高校の前身)に一番で入った。(当時室中では入学時の成績の順で各組の級長を決めるのが習わしだった。だから知里は一組の級長になる筈だったが、アイヌが和人の上に来るとは!!とて、3組の級長にされた。
◯月◯日/ 「スッキリ」で馬鹿発言をしたお笑いタレントの名は報道されていないが、この連中はおそらく知里の名前さえも知らないだろう。昔、白老に観光に来た東大生の2人組が売店にいたアイヌに「アイヌって日本語分かるんですか」と聞いたとのエピソードもある。私は室工大勤務中、新入生のオリエンテーション(新入生進路指導)では必ず知里真志保の著作を含めてアイヌを知るように促したものだ。と言うのも本州から来る者はおろか、地元の栄校出身の者でさえ、先輩の知里について何も知らない者が多かったからだ。「知里真志保全集」全6巻(平凡社)が私の棚にあるが、他にも知里の妹の知里幸恵の「アイヌ神謡集」(岩波文庫)もある。今からでも遅くない。馬鹿タレントの発言を機に皆に読んでもらいたいものだ。
2021.3.13
司書独言(227)
◯月◯日/ 菅が国会答弁で、言うに事欠いて”生活保護”と言いだした。首相日録を見ると菅は1日3食全部ホテル他で他人と会食だ。朝食も決まったホテルで、その時客に「なんでもお好きなものを言ってください」と言うと。機密費が何か知らないが、自腹じゃないから気も楽と言うもんだ。ちなみに菅が使った使途不明の機密費は86億8000万円だ。私はいつも、菅の細君に家計簿の食費の額を聞いてみたいと思っている。菅の食費は0だろう。随分と家計の助けになっているに違いない。生活苦のシングル・マザーも全食ホテルで食べられればなあと思うことだろう。
◯月◯日/ 去年の暮れ、奄美大島や徳之島でルリゴキブリの新種が2種発見されたと報じられた。途端に思い出したのは「欧州最後の独裁者」と呼ばれる旧ソ連はベラルーシのルカシェンコ大統領。この男反対派を一掃して26年間その座に座り、プーチン・習近平同様任期の制限を取っ払って死ぬまで大統領でいる気だ。これに抗する国民はデモの際皆スリッパを持つ。その意味は「ゴキブリを止めろ」。このスリッパでゴキブリ=ルカシェンコを叩きつぶそうと言う訳、佳きかなその意思。
◯月◯日/ 2月初め、静岡で全長、1.22m−1.38mという新種のイワシが発見された。既にセキトリイワシがあるので、これはヨコヅナイワシと命名された由。新種のコロナは困るが、イワシならメダタイ。これで思い出したのは2019年にイタリアで起きた「イワシ運動」。これ、トランプ同様、人の感情に訴える極端な主張や嘘で人をあおる極右政党「同盟」に対して市民が「イワシの群れのように広場に集まろう」と訴えた平和デモの呼び名。イワシの形のプラカードを持ち、魚のかぶとを被り、反ファシズムの象徴歌「ベラ・チャオ」を歌う由、やるねえ。
◯月◯日/ 私が室工在任中、大連から金(じん)さんという朝鮮族の人が留学してきた。建築家の人で殆ど毎日私の部屋に来て、色んな事をしゃべっていった。或る時、ビルマのことを話そうとしたら通じない。それでBurmaと書いたがこれもダメ。今度はBurmeneと書いたみたがこれもダメ、そこで思い出したのが戦争中侵入したビルマを「緬甸(めんでん)」と書いていたのを思い出して、これを示す都「あー分かった」となった。こんなことを思い出したのは、このビルマ今のミャンマーで国軍によるクーデターが起こったからだ。
◯月◯日/ これは良くない。91年にノーベル平和賞を受けたアウン・サン・スーチー(国民民主連盟=NLD党首)も「国軍の行動は国を独裁下に戻すものだ、このクーデターを受け入れず、全身全霊で抗議し対抗してほしい」と呼びかけている。ところで、ビルマが何故ミャンマーか?実はビルマ人は自国の名をMyanmaと呼ぶ。Burmはそれが訛ったもので本来はサンスクリット語。意味は「強い人or清浄な人」だが、変に強い軍人は不要だ。
◯月◯日/ カナダのモントリオールに本拠を持つサーカスの「シルク・ドゥ・ソレイユ」が去年倒産した。従業員約3,600人ラスベガスに常設会場がある。倒産原因は無論コロナ。日本にも来演したが、私は見ていない。その代わりに、DVDになったシリーズは全部観てきた。木下サーカスも、中国の雑技団もいいが、この集団には及ばない。ところで、コロナ苦にあえぐ日本の文化団体を支援するには文科省は新しい企画があれば支援するとの条件をつけた。小説家には新作一点書いたら助けるよと言っているようなものだ。菅一派には人の情けと言ったものがないのか。
◯月◯日/ 今年1月16日にネパール人登山家10人が世界第2位高峰K2(8611m)の冬季登頂を初めて成功した。この山の別名は「残酷な山」だそうで、氷点下60℃、風速200kmの由。これを報じたのは地元紙カトマンズポスト紙。ところで読者は世界の高峰を有するネパール国の意味を御存知か。実はこのNepal=低いで、「低い=Nipa」と「居所=Alaya」が合わさったもの、本来はカトマンズ盆地を指していた。民謡の「高い山から低い山を見れば、低い山が低い」みたいな話で、K2から見れば全土低く見えるのは確かだ。何だか笑えるね。
◯月◯日/ 馬が草を食べる、すると繊維の由成分が「TRPM8)なるタンパク質の働きを妨げる。このタンパク質は実は温度センサーの役割を果たすものーとなると、馬糞にはこの働きが止まったタンパク質が含まれていることになりーとなるとーで野生のパンダはこの馬糞を体になすりつけて、寒さを感じにくくして、寒さをしのぐのだという。「糞の役にも立たない」と言い方はパンダには通じない。役に立つ糞もある訳だから。
◯月◯日/ テレビで司会をしている坂上が「この夫婦だけは好きになれない」と言ったとかと聞く例の広島の河合の妻君安里が2月4日議員辞職と新聞に出た。遅きに失する。と言う意味は、このアンリ、2019年には10日、20年には35日しか登院していないくせに、その間の給料は19年には853万7,195円、20年には1,974万3200円,更に文書通信文通滞在費が毎月100万。つまり、この女。何もせずに毎月 90万円もらっていた訳だ。これについての菅の言葉は「出処進退は自らが決めることだ」と。こう言うことに「腹立たないのかね」??私はこの記事切り抜いて、国語辞典の「不労所得」のところに挟んだ。
◯月◯日/ 150分長のイタリアの映画「シチリアーノー裏切りの美学ー」を観た。巨匠マルコ・ベオロッキオのシチリアを舞台のマフィアの抗争劇だ。観るには観たが、殺し殺されの繰り返しで途中で嫌になった。ここで思い出したが、「ポケモンGO」が流行った時(と言っても私は見たことも触ったこともないが)、シチリアの司教様が。これを「悪魔的なゲーム」と呼んでこれをやる人を「Walking Dead=歩く屍」と批判した。然しまあ、マフィアも世界中に大分屍の山を築いてくれたなあ。マーロン・ブランドの「ゴッド・ファーザー」を思い出す。
◯月◯日/ 去年の夏、釧路川を降った人の随筆に、ミンクが泳いでいたとして、飼育所から逃げて野生化したものとあった。私が初めてミンクを見たのは高二の夏休み、豊平でリンゴ園をやっている親類に泊まった時、ここに下宿してた高校の先生と自転車で月寒の農業試験所を見に行ったが、沢山のミンクが飼われていた。ところで、去年スペインはアラゴンでミンクのコロナ集団感染が起きて実に9万2700匹のミンクが殺された。コロナで殺される動物の他に、コロナで経営困難になった動物園やサーカスに放出される動物もいるが、女優のブリジット・バルドーの名を冠した財団がサーカスの動物は全部受け入れると出た。現役の時、毛皮をまとっていた彼女の罪滅ぼしだ。そう言えば去年、白鳥台の北公園の近くでアライグマを見た.
◯月◯日/ 歌手の坂本スミ子が1月23日、84歳で死去した。新聞には「夢で会いましょう」で有名とあるが、私は大学生時代、日劇ミュージック・ホールで何度も見た。柳澤慎一が出ていた頃だ。有名になってから映画「楢山節考」に出たが、その時老婆の感じを出すために歯を全部抜いたとて話題になった。背が小さくて丸っこい人だった。
◯月◯日/ 1月半ば、化粧品会社「DHC」の社長吉田嘉明が公式ホームページで在日コリアンに差別的なイメージを発したとて問題になった。この男は在日を「えせ日本人」と呼んで避難された。私は、この差別主義者の社長の会社の化粧品を使う人の気持ちが分からない。そんな心の歪んだ人が売る化粧品を使って人は美しくなれるものだろか。同じことはヒトラー礼賛者でこれ又差別主義者の高須クリニックに行って、美容整形を受けて結果高須をもうけさせている人にも言える。何でこんな人非人が肥え太るのを助けるんだろう。
◯月◯日/ カナダのIOC委員のヘイリー・ウィッケンハイザーは元アイスホッケーの選手だが、森発言について「この男を朝食のビュッフェ会場で追いつめる。東京で会いましょう」と言ったこれに橋本徹が「追いつめる」と言った表現はよくないとイチャモンつけている。橋本は又、テニスの大阪なおみが森の発言を「少し無知な発言だと思う」と言った事にも「失礼だ」と反発している。失礼なのは世界中の女性に対する差別的態度の方だと私は思うけどね。大阪はこの発言の前に「立場のある人なら発言する前に考えるべきだ」と言っている。これも正しい。知らない事についてはは発言は控えるべきだし、発言するなら十分調べてて考えてから物言うのが常識だ。大阪の方が弁護士よりまともだ。
◯月◯日/ 今月の「あんな本こんな本」で府知事時代の橋本がマクドナルドが大好きで、その挙句理由は知らぬが、日本マクドナルド社へ表彰状を出したと書いた。ところがその元社長,原田永幸(72歳)が妻への暴行容疑で2月6日逮捕された。こんな男がベネッセホールディングの社長もやっていたというから呆れる。この暴力社長と橋本には共通点がある。「あんな本〜」で紹介した適菜收の本には「自称異常人格者」の橋本徹は息子をバットで殴り、長時間にわたり投げ飛ばし続けた」とある。これが嘘でない事は、知事時代、「大阪の教育を考える府民討論会」で、「口で言って聞かないなら、手をださなきゃしょうがない」と「体罰」肯定論を展開したことでも分かる。
◯月◯日/ 今、菅の息子が問題になっているが、橋本も市長時代、奥下剛光なる男を特別秘書にした。この男、知事時代の橋本の私設秘書だが、自分の誕生日に大阪ミナミのラブホテルで乱行パーティーをして刑事事件になりそうになった。この男の母親が橋本の最大の金主なのだ。橋本の行状について書き始めると本の1冊ぐらいは書けそうだから、これでやめるが、私の言いたいことは、こんな出鱈目放題のデマ魔をいつまでノサバラセテいるのかと言うこと。テレビでも悪徳弁護士らしく、言を左右にしまくっているが、もういい加減引っ込んだ方が世の為人の為ではないのか。橋本を政界に押し出したらしきお粗末な輩のヤシキ・タカジンも死んだし、島田紳助とやらもいなくなったことだ。
◯月◯日/ 国会議員が深夜銀座で飲み食いした挙句、遠山ナントカなる男は自分の資金管理団体からキャバクラ代金を払っていたと分かった。これで思い出したのが、昔一時有名だった元航空幕僚長の田母神俊雄。この男韓国ヘイトで有名だったが、そのくせ選挙で集めた金をキャバクラめいた韓国クラブに使っていたというから、呆れる。この小男、いつかタカジンの「そこまで言って委員会」に出て、「私の背が小さいのは、毎日女房に頭を叩かれるからです」と言った。すると例の「安倍家の爺や」の三宅が「ユーモアのある人だねえ」とほめた。これ、ユーモアかね。
◯月◯日/ 自分の背の小さい事をネタに笑いを取るのは、正しく「自虐」だ。田母神らは戦後日本の歴史観を「自虐史観」として大いに攻撃したが、自分の身体を笑う方が心根卑しい「自虐私観」ではないのか。これで他が面白がると思う心情が分からない。笑うとしても仕方なく笑っているのだと何故気付かぬのか。馬鹿馬鹿しい。私は自分の身体をネタにする大坂の漫才も嫌いだ。
◯月◯日/ 嫌いだと言えば、菅の万事が好きになれない。答弁能力のなさには目を覆いたくなるが、その答弁によく出てくる「そうした中で」も嫌いだ。中でも嫌いなのが「いずれにせよ」。答弁の冒頭にいきなり「いずれにせよ」とやる。その使い方がわからないので、前田勇の「江戸語の辞典」で引くと「どっち道」「どうせ」とある。辛辣な「新明解」でみると「どうなるとしても」とある。どちらも「投げやり」のニュアンスが濃厚だ。菅にふさわしいと言えばそれまでだが、これ冒頭に使うべき言葉ではないのでは?明るい兆しを感ずる事はとても出来ぬ。矢張り、この男「能ナシ」ではないのか。長けているのは「人をいたぶる」才だけではないのか。とんだ疫病神がトップに座ったもんだ。
◯月◯日/ 序でに旺文社の辞典を引くといずれは「どっちみち」とあり、「いずれにしろ」はなくて、「いずれともなく」があって、例に「いずれともなく立ち去る」とある。どっちみち、そうなるのなら、出来るだけ早く立ち去ってもらいたいものだ。
2021.2.7山下敏明
司書独言(226)
◯月◯日/防衛大学校の人権訴訟が勝訴した。12月10日のこと。これ、新入生に対して上級生達が「絶対服従」を求めるイジメにあった元防衛大生が起こしたもの。 続きを読む 司書独言(226)
司書独言225
○月○日/世界のあちこちで独裁者が国民の自由を奪っている。フィリピンもその口で、”麻薬犯罪”の撲滅を口実にドゥテルテ大統領強権政治が続いている。 続きを読む 司書独言225