2023.5.5寄稿 3月末のニュースだが、三重大学教授で同大が運営する「国際忍者研究センター」の山田雄司副センター長が編者となって「忍者学大全」を出版した由。発行された日は2月22日の「忍者の日」、忍者の忍は「ニン」だから「ニンニンニン」の語呂合わせだ。 続きを読む 第446回 村山知義他「ある裁判の戦記」「ある裁判の戦記」を読む
司書独言(253)
◯月◯日/ アベは軽い口調でヌケヌケと嘘をつく男だったが、その時のこれまた軽い表情はブッシュによく似ている。ブッシュは今から20年前の3月20日にイラク戦争を始めた。 続きを読む 司書独言(253)
第445回「コロナと無責任な人たち」 牧野富太郎の本
2023.3.27寄稿
本屋で週刊誌を立ち読みしたら、「三浦瑠璃夫妻の嘘を暴く証拠文書」なる物が載っている。「一読して、あーあの女か」と気付いた。週刊誌は「週刊文春」で、後で新聞の切り抜きそしていたら、その広告が出てきた。話が分かりやすいので、ここに写す。 続きを読む 第445回「コロナと無責任な人たち」 牧野富太郎の本
本の話(878)仲代達矢と少女の悲劇
第444回「戦争は女の顔をしていない」
2023.3.10寄稿
DVDになるのを首を長くして待っていたのを漸く見ることが出来た.撮影時、28歳だっというカンデミール・バラゴツ監督の「戦争と女の顔」がそれ。 続きを読む 第444回「戦争は女の顔をしていない」