司書独言(134)

2012.12.16寄稿

○月○日 私は昨年10月28日付き「本の話」の第610回で「人体博物展」に触れ、展示されている人体=死体は中国の司法・警察の協力で、本人やら関係者の献体の同意なしに,闇の世界を通して提供されているのであること、して又解剖学者の養老猛司がその日本展に深く関わっているのみならず,自信もドイツからそうした死体を入手したことなどを語って,死体輸出が今や「儲かる」産業になっている事を語った。

○月○日 ところが先日、韓国映画の傑作、イ・ジョンホム主演「アジョシ」を観ていると,中で中国のヤクザが,へまをした弟分をとっちめるのに吐いた言葉に驚いた。どやしつけた言葉が、「こんなんじゃ,テメエも殺して人体博物展に出しちゃうぞ」だった。実はこの「アジョシ」、余りに面白いのでそちこちに勧めた後,もう一回観たもので,「冬の小鳥」に出た名子役に又も泣かされたが、この「せりふ」前にはとりわけて気付かなんだ。2度観るもんだとつくづく思った。

○月○日 映画の中のせりふと言えばもう一つ。やはり「本の話」(1月6日付け,第616回)で取り上げたが,その際,ドイツに協力したいわゆる対独協力の文学者の一人としてロベール・ブラジャックの名を挙げた。ところが,12月9日(日)にクロード・ミレール監督、セジル・ドゥ、フランス主演の「ある秘密」なるユダヤ人一家の歴史が主題のものを観ていると「ここは自由の国フランスだから、ユダヤ人狩りなんてない」と楽観する主人公の男に脇役の男が「ブラジャックは、ユダヤ人を全員殺(ヤ)れ、子供も見逃すなと言ってるぞ」と注意を促すせりふが出て来て,私はハッとした。ボヤーとみてはいられない。このせりふ一つで,ブラックジャックが反ユダヤだと言うことが明白な訳だもんな。

○月○日 今日は投票日の12月16日、朝食終えてこれを書いている。昨夕は、読む,書くの連続の目の疲れから肩が凝りに凝って、で行きつけの按摩にいってさっぱりして出てくると、迎えに来た我妻さんが「アメリカで又銃乱射よ」と言う帰宅して夕刊を見ると,涙を拭くオバマの写真があって、コネティカットでの事件がでている。オバマは「政治は度外視し,再発防止に有意義な行動を起こす」と言うが、まずできないだろう。

○月○日 鈴木透「性と暴力のアメリカ1 」(中公新書)を見て下さい。

[tmkm-amazon]412101863X[/tmkm-amazon]

なにしろ「ベン・ハー」のチャールトン・ヘストン(もう死んだかな?まだ生きているよな?)を会長に頂く、「全米ライフル協会」とやらが、「はい、銃は捨てましょう」なんて言う筈はないからだ。これだけ自由に銃と弾が手に入り,更にイランだイラクだ他だで、精神を病んで,反社会的になっている若者が増える一方と来ては、相乗作用でこうした事件が減る筈はなかろう。一言にして言えば、アメリカは今や「文明国」にあらずして、「野蛮国」に成り下がっているのではなかろうか。進化論を信ぜず,今どき聖書の創世神話を信ずるような輩が行政の中枢に居座っている国は,文化的だの,文明的だのとは言える筈もなかろう,と思うがね。堀内一史「アメリカと宗教2 」を読んでみてください。

[tmkm-amazon]4121020766[/tmkm-amazon]

○月○日 12月15日の報道によると、そのアメリカで白人人口が2043年には過半数割れとの発表が出た。国政調査局が米人口の推移を分析した結果だそうで,今人口の63%を占める白人が、いずれ43%になるだろうとのこと。こうなるとイタリア、メキシコ、アジア系移民を目の敵にする白人主義のKKKなどの狂信者共の暴力沙汰も、今以上にエスカレートするだろう。

○月○日 と思っていたら,同じく12月15日付けの記事によると,例の暴走老人が、「近世になって、有色人種の中で日本だけが近代国家を造った。これは日本人の英知、努力のせいだ」と又暴言を吐いている。まあ、日本を褒めてくれるのは日本人として悪い気はせぬが、しかし、これはやはりおかしな論じゃないの、と思うし、その折角良くなったと言う日本を、今ダメにしているのは貴君じゃないの、と思っちゃうよね。こうゆう思考傾向はこの男の勉強不足からくるのだろうけど、その言葉使いをみると、やはりこの男は三文文士だなと思わせられちゃうね。

○月○日 さっきアメリカでの人口比率を話したが,有色の中南米系のヒスパニックが将来1/3を占めるとの予測だから,暴走老人の暴論を当てはめると、日本以外の有色人種たるヒスパニックが占めるアメリカは劣等となる訳で、となるとやはりアメリカは野蛮国へ落ちて行く訳だ。

○月○日 知って吹き出した話しがある。ノーベル賞の山中教授が受賞の知らせが来た時、「洗濯機がガタガタいっているのを直そうとしていた」との談話を聞いた田中眞紀子が、これを新しい洗濯機が買えぬ「生活苦」の弁ととったと見えて,閣僚の頭割り5,00〜10,000円位でカンパしようと言い出し、全閣僚が賛成したと言うのだ。この金額のミミッチサにも呆れるが、この話し自体変でない?こう言うの、室蘭弁でいうなら、言った方も賛成した方も「ハンカクサイ」のではないか知らん。研究費を増やそうてんなら分からないでもないけどね。

  1. 鈴木透.性と暴力のアメリカ.中央公論新社 (2006) []
  2. 堀内一史.アメリカと宗教.中央公論新社.(2010) []

司書独言(133)

2012.1寄稿

○月○日 山田洋次が文化勲章を受けた。本人は「かなり面食らった」と言い,寅さんなら「そんな立派なものをもらっていいのかいって冷かすでしょうね」と満面の笑みを浮かべた由。これを読んで私は,津川雅彦はこのニュースをどんな面持ちで聴いたろうかと思った。と言うのは、つい先だって、津川が「日本映画をダメにしたのはの人ですね。その代表が山田洋次です。吉永小百合もそう,いや、彼女は一寸違うかな」と発言したのを知ったばかりだったからだ。私からみれば、「東條英機」なんて駄作に出る津川の方が,映画をダメにした張本人と言いたい所だけどね。

○月○日 私は津川の兄の長門が,記憶が定かでなくなった南田洋子を売り物にしているかの如く見えたのも嫌だったし、津川の細君の雪路が,公家の出じゃあるまいし、町場での買い物一つ出来ぬと,お嬢さん振るのも好かんし、この頃では,二三の時代劇に何やらガチャガチャとうるさいだけの女が出てきて、これが聞いた所では津川の娘で,どうせ親の七光りの結果の出演であろうが、あまり見ていたい顔ではないね。

○月○日 何よりかにより不快なのは,津川がこの頃頓に右翼の頭目みたいな言動することで、この人ナニカ間違ってるんじゃなかろうか。間違いと言えば,雪路がハイジに扮してブランコにのるってのも,左卜全(ひだりぼくぜん)じゃないけど、ヤメテケーレ、ゲバゲバ!!だ。

○月○日 スターバックス・コーヒーなるもの、私は何故か嫌で入ったことがないが、イギリスで非難され始めた。過去3年間多額の利益を出しているのに、法人税の納入が0なそうな。うさん臭いと思った私の感が当ったかと思っていたら,続いてグーグルとアマゾンも納税回避を受けていると責められた。私はネットは一切しないから関係ない様なもんだが,商業道徳として、これはいかんわね。

アマゾンと言えば,拙著「本の話』¥2,300が,最低価格¥4,999で出てると、盛田前教育長が教えてくれたが,何やら妙な気持ちだ。

○月○日 法人税未納の話しの後、エルサレムの聖墳墓協会が水道料金を払ってないとして,1億8,500万円請求された。「キリストよ、汝もか?」だ。水道代免除は協会の特権だと主張するなら、やはりおかしいわな。昔、「ビルマの竪琴」の著者・竹山道雄が、大寺大仙院をからかって、大寺代院とよんだことがあった。

去年だったか、京都の青蓮院が国宝の不動明王を初めて公開するというので行った時、タクシーの運転手が、「京都のお寺はん、何かにつけ理屈こねてはお金とってます」と言って、北海道から来たことに呆れていたけどね。

○月○日 前に「ふくろう文庫ワンコイン美術講座」で、藤田嗣治の戦争画を取り上げた時に、同じく従軍画家として中国に行かされた小磯良平が、其のことを恥じて、戦後、自分の画集にその従軍時代の作品を入れることを拒んだとの話しをしたが、最近の研究では戦時中小磯が、治安維持法で捕まった後輩の小松益喜を援助することしきりだったと、分かった由。敗戦時、戦時中の作品のサインを急いで漢字からFujitaに書き換えて、外国人に迎合したと伝えられる藤田にくらべると人間の出来が違うなあ。

○月○日 フランス映画の名匠クロード・シャブロルの最後の作品と言う「刑事ベラミー」を観た。二人のGに捧げる作品とあって、このGは作家のGeorge・シムノンと、シャンソンンのジョルジュ・ブラッサンスだ。中で仰天した場面がある。G・ドバルデュー扮する刑事に追いつめられた犯人が、オレンジを食べるのだが、左の手にオレンジをのせ、右の手で鷲掴みにするや、熊手、否ショベルカーが地面に爪を立てて、アスファルトを剥がすように親指以外の4本の指を立て、手前に一挙にひんむくのだ。これ初めて見る動作だ。

○月○日 不思議なしぐさだなあと思いつつ、今度は、これ又最後の作品と言うハンガリーのタル・ベーラ監督の「ニーチェの馬」を観た。これぞ人生、これぞ世界と言う、観ていて苦しくなる映画だが、主人公の父娘は毎日、皮ごと茹でた大きめのジャガイモを1個食べる。その時の父の皮のむき方がオレンジ男と同じで、右手が不自由だから左手で、4本の指で手前に一挙にむく。しぐさに関しては、野村雅一の本を初めとして数種類読んで来たが、果物類のむき方についての記述がなかったな。調べてみなくっちゃ。

○月○日 富士工芸の工藤幸雄社長が思いがけなく、真っ白な強化プラスチック板で真っ赤な「ふくろう文庫」の字の入った募金箱を作ってくれた。以前、文庫の看板を頼んだ時も。「そんな有意義なことをしている人からお金はもらえない」と15万円程度のキャスター付きの、人の胸丈まである華麗な看板を送ってくれた。ありがたくてお礼の仕様もない。町中で車ですれ違う時、私は感謝の笑顔で頭を下げ、社長も手を振って答えてくれるのが常だ。